<受講の条件>
(1)子育て経験がある方(もしくはそれに準じる経験がある方)
(2)ファシリテーターとして、NPプログラムを今後実際に実施しようと思っている方
(3)4日間通して受講できる方(受講料は70,000円です。)
(4)原則として、受講時の年齢が60歳以下であること
*NPファシリテーター養成講座を修了しても、自動的にプログラムを実施する場が提供されるわけではありません。講座の中で、プログラム実施に向けてのPRの仕方を練習しますが、NPプログラムが知られていない、あるいは少人数参加者中心型プログラムが理解されにくい地域や職場で実施にこぎ着けるためには、多くのハードルを越えなければならず、時には数年かかることもあります。実施の見通しを立てた上で受講されることをお薦めします。
NPプログラムが現在これほど広く普及してきたのは、多くの諸先輩方の努力の賜なのです。
日時 |
|
主催者 | |
会場 | |
定員 | 12名 |
講師 | 長澤 恵美氏(NPNC認定トレーナー) |
費用 | |
申し込み方法 |
CCC宛メール ①申込用紙 お申込みを頂いてからトレーナーによる書類選考がございます。 |
申し込み締め切り | |
備考 |
“Nobody’s Perfect(NP)は、カナダ生まれの親支援プログラムで、0歳から5歳(就学前)までの子どもをもつ親を対象にし、 参加者がそれぞ れに抱えている悩みや関心事についてグループで出し合って話し合いながら、必要に応じてテキストを参照して、自分にあった子育ての仕方を学ぶものです。
このプログラムを企画し・運営しているのが「ファシリテーター」で、一人ひとりの価値観を尊重しながらプログラムを進行しつつ、 終了後も参加者同士が支え合える身近な仲間としてつながるチャンスもつくっていく役割を担っています。
日本において、プログラムの進行役であるNPファシリテーターになるためには、4日間のNPファシリテーター養成講座を受け、 プログラムを1回実施した後に、認定機関のNobody’s Perfect 日本センター(NPNC)から正式な認定をうけるという手順が必要です
CCCでは、ファシリテーター養成講座の実施にあたって、広く全国から受講者を募集しています。CCCでのファシリテーター養成講座受講希望の方は、 今年度養成講座の日程をご確認の上、以下の申し込み手順からお申込みください。
<手順1> 必要書類をダウンロードする
以下の「養成講座応募シート」と「申込用紙」をダウンロードし、PDFを印刷して必要事項を記入するか、 ワードファイルに必要事項を記入してください。
<必要書類>
ダウンロードや印刷ができない方は、電話にてお問い合わせください。
Tel:03-5351-2603(月~金、10:00~15:00)
ダウンロードして、必要事項を記入
<手順2> 受講の申し込み
印刷した「養成講座応募シート」と「申込用紙」にご記入の上、封書あるいはメール添付にてCCCにお送りください。
折り返しメールにて受け取りのお知らせをいたします。1週間経ってもお知らせが届かない場合は、CCCまでお問い合わせください。
担当トレーナーが養成講座応募シートにより選考した後、メールにて受講可否をお知らせします。CCCのアドレスを登録しておいてください。 受講決定者には、CCCより養成講座受講案内をお送りします。
<郵送先>
封書郵送先:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1 ニュー・ステイト・メナー727号
メール添付で送る場合:c.c.center@y6.dion.ne.jp
CCCより受講案内を発送
< 3冊のテキストを購入し、講座までに熟読します >
【プログラム参加者向けのテキスト】
普及版 完璧な親なんていない! カナダ生まれの子育てテキスト
主な内容
書籍のご購入・お問い合わせはひとなる書房のHP右下の書籍注文からご注文ください。
書籍注文番号:ID222
ひとなる書房HP
TEL:03-3811-1372 FAX:03-3811-1383
【プログラム参加者向けのテキスト】
【完璧な親なんていない】子どもの感情・親の感情 子どもの気持ちにどうこたえてあげたらいいの? カナダ生まれの子育てテキスト
主な内容
書籍のご購入・お問い合わせは遠見書房HPからご注文ください。
FAX:050-3488-3894
【ファシリテーター向けテキスト】
親教育プログラムのすすめ方 ファシリテーターの仕事
主な内容
書籍のご購入・お問い合わせはひとなる書房のHP右下の書籍注文からご注文ください。
書籍注文番号:ID223
ひとなる書房HP
TEL:03-3811-1372 FAX:03-3811-1383
時間: | 4日間とも 9:30~16:30(昼食1時間程度を含む) ※10:00~17:00の場合も有り ※内容によっては多少の延長有り |
|
内容: | < 1・2日目(前半)> | NPプログラムの基本的な考え方と構造、グループの発達、ファシリテーターの役割、ファシリテーションについて、NPのPRなど、体験を通して学びます。 |
<3・4日目(後半)> | プログラム計画立案の実習、セッション計画立案の実習、セッションのロールプレイ など実習を中心に行います。 |
講座終了時にCCCへの登録手続きをしていただく際に初年度年会費3,000円の納入をお願いしています。
講座終了後、NPプログラムを実施してNPNCに認定手続き時に、申請料として10,000円が必要です。
養成講座を修了された方にはCCCに登録していただいており、「CCCつうしん」や各種研修会のご案内などをお送りしています。
NPプログラムを実施した後にNPNCに認定申請し、審査をパスすれば、NPNC認定ファシリテーターとして NPプログラムを実施できます。